当院には現在のところ脱毛レーザーは設置していません。またいわゆる赤アザに効果のある、色素レーザーも設置していません。
ピアス穴あけを含め美容治療は予約をしてからの施術になります。
美容皮膚科 保険外診療料金設備・機器の紹介
(Qスイッチルビーレーザー)
直径
5mm未満 5,500円(税込)
5-10mm 8,800円(税込)
サイズが大きくなるごとに料金が上がります。
ピアス
両耳 5,500円、 片耳 2,750円(税込)
シミ取りレーザー
SINON社 Qスイッチルビーレーザー
黒色~淡褐色の色素病変を除去または薄くすることができます。
治療できない方
●黒以外の入れ墨
●盛り上がった病変、悪性疾患
●妊娠中の方
●瘢痕になりやすい方
●光線過敏症のある方、光線過敏を起こしやすい薬剤を内服中の方
●出血傾向のある方
などは治療を行うことができません。
また皮膚の色が黒い方は火傷の恐れがあります。
治療が可能か診察してから治療を行う必要があります。
CO2レーザー
シネロンキャンデラ製 CO2RE
Qスイッチルビーレーザーと異なり、皮膚をやいて病変を除去します。
(ルビーレーザーは色素をやきます。CO2レーザーは皮膚自体をやきます。)
したがって盛り上がりのある病変などに用います。
しみ男性型脱毛
“しみ”は”染み”とも書きますが、みなさんが皮膚病として使われるのは、肌に色素沈着が生じた状態のことだと思われます。
しかし肌に生じる色素沈着といっても、学童期に発症する雀卵斑(いわゆるそばかす)や、紫外線によって年齢を重ねてから生じる老人性色素斑、20代後半女性の両頬部に対称性に生じることがある肝斑、やけどや炎症のあとに生じる色素沈着などさまざまな病気があり、それぞれ治療法が異なります。レーザーによって消えるしみもありますが、逆に色が濃くなるしみもあります。
しかし肌に生じる色素沈着といっても、学童期に発症する雀卵斑(いわゆるそばかす)や、紫外線によって年齢を重ねてから生じる老人性色素斑、20代後半女性の両頬部に対称性に生じることがある肝斑、やけどや炎症のあとに生じる色素沈着などさまざまな病気があり、それぞれ治療法が異なります。レーザーによって消えるしみもありますが、逆に色が濃くなるしみもあります。
CMでAGAという名を聞いたことがあるかもしれません。これはAndrogenetic Alopeciaつまり男性型脱毛の略です。男性ホルモンの作用により思春期以降の男性の毛髪が薄くなる症状を指します。病気というより人体の自然現象ですが、若い頃に生じ悩む人が多くいます。
AGAの治療薬が開発されましたが、あくまでも男性型脱毛の治療薬のため、女性の薄毛に対する適応はありません。
“>